29
2014
Haswell Refresh搭載&値下げ!MacBook Airサイレントアップデートとうめちのオススメ構成
注)現在、エントリに画像を追加できない状態です。復旧いたしましたら画像を追加いたしますので、しばしお待ちください。どうも、うめちです。もうすぐ出る、もうすぐ出る、と言われ続けたMacBook Airの新型が先ほどApple Online Storeに登場しました。新型と言ってもサイレントアップデートですが、やっとHaswell Refresh搭載でございます。サイレントアップデートでは定例ですが、CPUのクロック数が若干上がっています。Intel Co...
27
2014
家庭用ゲームの進化を実感。今は据え置きゲーム機をスマフォと連動させる時代
どうも、今日になってやっとドラゴンクエストXのオンラインプレイを始められたうめちです。オフラインプレイをある程度進めていたので、またレベル1からのスタートってのもなかなか面白いですwwwさて、昨日書いたとおり、Mac経由で無事にWiiちゃんをインターネットすることに成功したボクですが、今日とってもビックリなAppを発見してしまいました。こちら。こちらは、ドラゴンクエストXのオンラインプレイ利用者専用Appです。はじ...
26
2014
ドラクエやりたいのにできないから、困ったときのMac頼み
どうも、うめちです。えー、更新が滞ってましてスミマセン。現在全力で、更新ができない件の対策を考えてますが、なかなか…。なので、しばらくは不定期更新が続くかもしれません。スミマセン。さてさて、その話に続いてまた問題の話w先日、一昨年に買ったWiiのソフト、ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインという、ドラクエの(一応)最新作を、プレイし始めました。このゲーム、少し変わっていて、最初オフラインで冒険...
21
2014
待望のReeder 2 Betaがついに配信開始!しかしだねぇ…
どうも、うめちです。えー、昨日発覚した不手際に伴い、ちょっとの間若干賞味期限切れのエントリが続きます。先に謝っときます。ごめんなさい。先日、待望の、Mac用RSSリーダーAppのReederの新作、Reeder 2 for Mac Public Betaが公開されました。もともと、Mac App Storeで前作のReederが提供されていましたが、Google Reederのサービス終了に伴い使用不可となり、その次作が待望されていました。iPhone版、iPad版もあり、そちら...
20
2014
ここ数日の更新ストップについての説明とお詫び
どうも、うめちです。スミマセンでした!!!はい、なんの話かって、ここ数日新規エントリが全く上がってなかった話です。いろいろあって、エントリがあげれてませんでした。そう、ボクの知らないところで。ボクは、最近初代iPadでするぷろを使って更新しています。で、そこに直接入力した文章を、するぷろから投稿しています。ボクはいつも言っているとおり、基本自分では"窓とリンゴへはアクセスしません。で、ケータイなくした⁉...
16
2014
ケータイなくした⁉そんなときどうする?
どうも、うめちです。いやぁ、最近無沙汰でスミマセン。もう最近は録りためたアニメを消化する暇もないほどの目が回る忙しさです。さてさて、本題です。今朝、隣からとってもアブナイ話が聞こえてきました。なんでも、朝電車に乗っていて、降りる時に座席にケータイを置き忘れてしまったとか。彼女はとても凹んでいたようでした。よく話を聞いてみると、まだ何処にあるか把握していないと。電車の忘れ物センターに連絡もしておらず...
13
2014
SONYのVAIOももう終わりか…ということで我が家の初代PCの話
どうも、うめちです。SONYが、今年の春モデルを最後にVAIO事業を手放す、と報道されてからしばたく経ちました。次に出るモデルからSONYじゃなくなるのか…と思うと、なんだかアレですよね…。そして、SONYのVAIOと聞くと、ふと頭に浮かぶものがあります。タイトルにも関連してきますが、我が家の初めてのPCはVAIOでした。確かな品番は覚えていませんが、おそらくバイオノートXRというシリーズだった気がします。OSは、Windows Meちゃ...
12
2014
やはり物理的なスクリーンサイズには越えられない壁があると再確認した~旧iPad活用術
どうも、うめちです。本日のエントリは、旧iPad活用術シリーズの最終回です。いままでこのブログでこんなにマトモにシリーズが続いたことあったでしょうか。いや、ない。先日のエントリにも書きましたが、初代iPadにも、iOS 5.1.1に対応した最終バージョンのAppをApp Storeからダウンロードすることができます。というわけで、するぷろをダウンロードしました。今回初代iPadを復活させたのには、ブログ更新に利用する、という目的...
11
2014
iBUFFALOの気泡が絶対に入らない保護フィルム購入~旧iPad活用術
どうも、うめちです。えー、本日、めでたく累計20000PVを達成しました!一月ほど前に、「この計算だと4月の頭に累計20000PV達成するんじゃないか」と見通しを立てましたが、ほとんどその通りになりました。こうして更新を続けていけるのも、皆さんの応援があってこそです。皆さんいつもいつもしょーもないエントリをお読みくださりありがとうございます。さて、前置きはこれくらいにして、本題行きます。昨日、初代iPad活用法とい...
10
2014
私…まだ戦えますっ!だから…もう少しあなたのそばにおいてください!~旧iPad活用術
どうも、うめちです。えー、久しぶりの更新になってしまいまして、本当にスミマセン。ここ数日、Windows XPサポート終了に伴う移行作業で、帰宅も遅く、そして帰ってきてもクタクタで更新する気力もない…という感じで、更新できていませんでした。でも、昨日で移行作業も終わり、今日からまたいつもの生活に戻ることができます。とゆーことで更新再開です!長らくお待たせしました!…一発目からタイトルぶっ飛んでるねぇw副題まで...
05
2014
IS12Tレビュー。スイッチオン!
どうも、うめちです。今回は、先日のIS12Tのレビューの続きです。今回は、電源を入れて初期設定をすすめていきます。それでは、いきましょう。電源ボタンを長押しすると、バイブが一瞬振るえて、そのあとこの画面が出ます。防水・防塵端末だと、大抵こういった画面が最初に出るようになっています。ま、この端末の場合、液晶側から水が侵入してくるので無意味ですが…wそしてauロゴ。ちなみに、2011年の端末なのでまだ旧ロゴです。...
04
2014
OCNモバイルONEの50MB/日プランにSIMを追加。これはなかなか…
どうも、うめちです。先日、姉様にdocomo SIMをむしり取られたので、5cはSIMなし運用を強いられてました。が、母が使用しているOCNモバイルONEのプラン改定の関係で、OCNのページをふらふらしていると、メニューの中に、SIMの追加という項目を発見しました(初見よくみると、どうやら1枚472円/月の追加料金でSIMを追加できるらしいのです。しかも、サイズも選べる。こーなれば、もう申し込まない理由はありません。とゆーわけで、発...
03
2014
エイプリルフールのネタばらし等々。
どうも、うめちです。先日、エイプリルフール企画として、こんなエントリを掲載しました。えー、女子高生とか言ってみたり、なかなか楽しかったですw一番下に、※本日は4月1日です。と注意書きを書きました。で、エントリを公開してTwitterに更新通知がいってから、きま(@kimaclone)さんに、初めての Windows 記事はエイプリルフール(・∀・) >RT— きま (@kimaclone) 2014, 4月 1初めてのWindows記事はエイプリルフールのジ...
02
2014
HS39K360の録画機能をチェック。LaCie minimus 2.0TB購入。
どうも、うめちです。先日購入した、HisenseのHS39K360のレビュー第二弾、今回は放送番組の録画機能をチェックしていきます。録画機能を利用するに当たって、外付けHDDが必要になります。HDDを接続するUSBポートは2つあり、同時に2台まで使用することができ、合計8台まで登録することができます。HDDは3.5"でも2.5"でも可となっていますが、おそらく外部(ACアダプタ等)から電源供給ができないものは電力不足で使用不可だと思われま...
01
2014
Windows Phone IS12T購入。
どうも、実は県立高校の女子高生のうめちです。えー、ボクはAppleが大好きです。iPhoneが大好きです。iPadが大好きです。iPodが大好きです。iOSが大好きです。Macが大好きです。OS Xが大好きです。とゆーわけで、こんなものを買いました。え?これが何かって?わかりません?そう、Windows PhoneのIS12Tですよー。日本で唯一のWindows Phone。TOSHIBAのロゴが入ってるけど、実は親会社はFUJITSUですw実は、ボクはWindowsが大好きな...