31
2017
アクセラ用マツダスピードエアロがこっそりマイナーチェンジ(カラー変更)
どうも、うめちです。先日、アクセラの年次改良モデルが発表されたとお伝えしましたが、それに伴いマツダスピードのエアロがこっそりと仕様変更されていました。それがこちら、フロントアンダースカート/ジェットブラック+ソウルレッドクリスタルです。これは純正オプション品であるマツダスピードのフロント用エアロで、ベース色はフロントサイドリアすべてジェットブラックなのですが、フロントのみアクセントカラーとしてジェッ...
30
2017
29
2017
アクセラセダンを舐めまわす
どうも、うめちです。アクセラセダンが納車されてしばらく経つので今更感がすごいですが、今日はアクセラちゃんのエクステリアを見ていきたいと思います。まずはフロント。マツダは第6世代になってから本当にカッコよくなったと思います。エンブレムを交換したら欧州車と言われても気づかないレベルですよ。ボンネットの造形もすごいです。デザインに関しては、ここまでこだわっているメーカーは国内では他にないと思います。ただ1...
28
2017
アクセラ1ヶ月点検+慣らし終了
どうも、うめちです。今日はアクセラちゃんをちょっと早めの1ヶ月点検のためにディーラーに持って行きました。ついでに、マツダコネクトのバージョンがかなり古い59.00.326になっていて(おそらく新車のときのまま)、動作がとても重く不具合が結構あるので、バージョンアップをお願いしました。マツコネのバージョンアップはかなり時間がかかる作業らしく、1時間ほどで終了しました。更新後のバージョンは59.00.502です。ディーラー...
27
2017
アクセラにまた警告灯…と思ったら
どうも、うめちです。アクセラにまた警告灯が点灯した!今度はなんだ…?慌ててマツコネをチェックすると、定期点検のアラートでしたwこれまでの車にはそんなものついていなかったので、焦りましたwにしても、マツコネってバグは多いしナビはバカだし評判かなり悪いですけど、こういうウォーニングなどの詳細がその場で確認できるのは大きな利点ですね。でわでわ。iPhone 7 Plusから投稿...
26
2017
さよならezweb.ne.jp、こんにちはau.com
どうも、うめちです。8/22、KDDIはau携帯電話に割り振られているEメールアドレスを従来の「ezweb.ne.jp」から、「au.com」に変更すると発表しました。http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/08/22/2637.htmlこの変更が実施された後は、新規のアドレス取得はau.com、アドレス変更の場合はau.com(@以降のみの変更可能)、またezweb.ne.jpの継続利用も可能だそうです。この変更は2018年4月以降に実施される予定で、す...
25
2017
アクセラが年次改良。安全装備強化とグレード追加
どうも、うめちです。8/24、マツダは同社の主力車種であるアクセラスポーツ・セダン・ハイブリッドの年次改良モデルを発表し、9/21に発売するとしました。今回の改良は、マツダの姿勢である「新しい技術は随時導入」に基づいた年次改良にあたるため、2016年のビッグマイナーチェンジとは異なりエクステリアやインテリアの変更はされていません。年次改良の主な内容としては、1.360°ビュー・モニターをマツダ初採用2.新外板色として...
24
2017
GJアテンザ純正19インチホイールを購入
どうも、うめちです。この前ネットでアクセラカスタム用のパーツを探していると、こんな掘り出し物が。現行GJアテンザのLパッケージ以外に設定されているMOPの19インチホイールです。アテンザに履かせるとこんな感じ。この画像は、Lパッケージに標準装備の高輝度塗装19インチホイールです。デザインは全く同じで、カラーのみ異なります。最初は、このMC後(MC前は色味がもっと明るい)の高輝度塗装ホイールを探していたのですが、調...
23
2017
タダのドーナツを貰いに行ったら…
どうも、うめちです。今日は三太郎の日です。先月はマクドナルドのダブルチーズバーガーが無料でしたが、今月はミスタードーナツが2コ(スマートパスプレミアム会員は3コ)無料です。今月はまだ一度も行っておらず、最後だから…ということで近所のミスタードーナツへ。お店に到着すると…駐車場が満車!?このミスドにはよく来ますが、駐車場が満車になっているなんて初めて見ました。いつもガラガラだし。駐車場が空くのを5分ぐらい...
22
2017
Icheckey Apple Watchレザーバンド カーキ レビュー
どうも、うめちです。久々のAppleネタです。今回紹介するのは、Icheckey Apple Watchレザーバンド カーキです。社外バンドはミラネーゼに次いで2本目。雰囲気一新を図り革バンドにしました。パッケージはとてもオシャレで、プレゼントなんかにも良さそうです。蓋を開けると、貴金属が入っているようなもこもこ?の上にバンドがくっつけられています。商品説明にはカーキとありましたが、どちらかというとキャメルな感じです。これ...
21
2017
20
2017
マツコネの地図更新をMacで
どうも、うめちです。今回購入したアクセラは試乗車上がりで、本来ディーラーオプションであるナビゲーション用SDカードPLUSがもともと装着されていました。初度登録が2016年7月なので、地図データが2015年秋版と1つ古いバージョンのままになっていました。ナビゲーション用SDカードPLUSは標準で3年間の無料地図更新が付帯されていて、昨年暮れに2016年度版が配信されていました。つい最近、地図更新ソフトのmacOSバージョンが公...
19
2017
18
2017
アクセラのi-stop不具合改善?
どうも、うめちです。2週間ほど前に納車されたアクセラセダン、納車されてすぐにi-stopの警告灯が点滅して、お盆休みの関係で本日ディーラー入庫となりました。診断結果は、バッテリの充電不足。普通なら70~80%ほどバッテリが充電されているはずですが、ボクのアクセラは49%だったそう。それも今日の数字で、昨日長距離走っているのでちょっとは充電されているはず。ということは、納車時はかなりバッテリ残量が少なかった?実は...
17
2017
アクセラってハイブリッドですか…?
どうも、うめちです。今日は、アクセラちゃんで初の遠出ということで長野県の某温泉に浸かりに行きました。アクセラはエコカーではないので、燃費は全く期待していませんでしたが、果たして今回の燃費は…往路:14.3km/Lアップダウンが激しいルートでしたが、それでも1.5Lのガソリンエンジンでこの燃費は立派です。JC08燃費が20.6km/Lなので、達成率は約70%になります。だいたい2時間ほどで75kmを走破しました笑復路:21.7km/Lおっと...
16
2017
15
2017
カテゴリを見直しました
どうも、うめちです。先日、ブログのカテゴリを整理しました。これまでは15カテゴリに分類していましたが、大幅に増やして30カテゴリにしました。主な変更点としては、車関連の記事を車カテゴリにひとまとめにしていたのを、車種別に変更しました。また、Apple関連の記事もだいぶ細かくしました。これまでもカテゴリわけにずっと違和感があり、修正したかったのですがまとまった時間がなかなか取れなかったので、この夏休みを活用...
14
2017
おしゃれな車検証入れと分厚い説明書
どうも、うめちです。今回アクセラは東海マツダさんのU-Car Landで購入しましたが、付属してきた車検証入れがとてもおしゃれでした。ディーラーの車検証入れといえば、某カ◯ーラの真っ赤なものや某ネッ◯のミクブルーグリーンなものなど、クソダサいやつが多く、昔は社外の車検証入れに交換したりしていましたが、東海マツダさんの車検証入れは黒基調で質感も高く、交換の必要はなさそうです。ちなみに調べてみたところ、ちょっと前...
13
2017
夜のメーターがカッコいい&ODO600km
どうも、うめちです。メーターのデザインもとっても手が込んでいるアクセラ(というかマツダ車)ですが、夜のメーターは超カッコいいです。なんというか、国産とは思えないデザインですよね。プリウスはフルデジタルメーターで近未来感、先進感があってあの車にはピッタリだと思っていましたが、やっぱり個人的にはアナログメーターの方がいいですね。タコメーターが小刻みに動いているのを見ると楽しくなってきます。スピードメータ...
12
2017
[EMY] MAZDA マツダ キーケース レザー スマートキーケース ブラウン
どうも、うめちです。キーカバーレビュー第2弾です。今回取り付けるのは、[EMY] MAZDA マツダ キーケース レザー スマートキーケース ブラウンです。箱がかなりオシャレ…wカー用品とは思えません。パカっと開けるとお目見え。うーん、やっぱいい。早速装着してみました。ネジを指で取り外し、キーカバーの穴とスマートキーの穴にベルトを通して、最後にネジを締めて完了。リングが付いているので家の鍵などもつけられますし、カラ...
11
2017
槌屋ヤック キーカバー スマートキーカバーMZ1 カーボン調シリコ-ン PZ-698
どうも、うめちです。我が家のアクセラセダンには、スマートキーが2本付属しています。マツダ車のスマートキーは全車共通の形状になっているので、キーカバーの種類がかなり多い方だと思います。ただ、アクセラセダンはトランクオープンスイッチがあるので3ボタン、ほとんどのマツダ車は2ボタンなので、ハードタイプはまず適合不可になるものが多いです。そんな中で良さそうな2種類を購入してみたので、まずは1つ取り付けてみよう...
10
2017
YMT BM系アクセラセダン フロア+ラゲッジマット ブラック×レッドステッチ
どうも、うめちです。今回取り付けるのは、YMT BM系アクセラセダン フロア+ラゲッジマット ブラック×レッドステッチです。社外のフロアマットです。いつもは純正ディーラーオプションのお高いフロアマットを選択するボクですが、今回はコスパ重視などにより社外を選択。それでも名の知れぬメーカーは不安なので、有名どころのYMTさんの車種専用のフロアマットを選択しました。にしても届いたときの見た目がすごいなこれw重いしwwビ...
09
2017
アクセラセダン、納車4日目で早くもシステム異常…警告灯点灯
どうも、うめちです。8/6に納車されたばかりでまだ乗り始めて4日目のアクセラセダンですが、早くもトラブルです…。今日、ちょっと長距離を運転し、初めてi-stopが作動しました。最初は信号で停車したときに自然とアイドリングストップしていたのですが、次の信号で停車したとき、一旦はエンジンが止まったのですが、直後にエンジン始動。そして次の瞬間から、メーター内のi-stop警告灯がオレンジ色に点滅。エンジンオフするまでず...
08
2017
アクセラセダンにAR-383GAを取り付け
どうも、うめちです。ようやく待ちに待ったアクセラちゃんが来たので、取り付けるものもネタも溜まっています。今回は、セルスター ASSURA AR-333GAを取り付けます。これはアクセラ用に購入していたものですが、右側のOBDⅡアダプターであるRO-116は前車プリウスからの流用になります。まずはアクセラのOBDⅡ端子にアダプタを接続します。アクセラのOBDⅡ端子は、運転席のハンドル下、アクセルペダル上付近の、ここにあります。この白...
07
2017
アクセラのエンジンルーム
どうも、うめちです。アクセラセダン、快適そのものです。今日は大雨だったので、パーツの取り付けなどもできず、仕方がないので車庫に入れてエンジンルームを眺めてみましたwうーんこのエンジンらしいエンジンがいいですね。このところハイブリッドばかり乗っていたので、エンジンルームの中心がエンジンというのは新鮮ですwwそしてボンネットの重いこと。ボクの細腕では上げるのが困難なぐらい重いですw純粋に前が長いのでボンネ...
06
2017
アクセラセダン 15S PROACTIVE 納車
どうも、うめちです。本日2017年8月6日、待ちに待ったアクセラセダンが納車されました。グレードは15S PROACTIVE、ボディカラーはマシーングレープレミアムメタリックです。うーんやっぱりセダンはケツがいい!ハッチバックよりスマートな感じがして大変よろしい。遅れに遅れたキャリパーペイントも無事施工されていました。憧れの金キャリです!wODOは549kmスタートです。約9年苦楽を共にしたプリウス(NHW20)とも今日でお別れ。最...
05
2017
Spigen シン・フィット Apple Watch 38mm スムース・ホワイト レビュー
どうも、うめちです。今回紹介するのは、Spigen シン・フィット Apple Watch 38mm スムース・ホワイトです。2連続でSpigenのケース。内容物は本体と真偽判定コードが記載されたカードのみ。保護フィルムは付属していませんでした。相変わらずSpigenのロゴはここに。裏面には38の刻印がありました。42mm用だと42になるんでしょうか?こちらが現在のボクのApple Watch。かれこれもう10ヶ月このケースとバンドを愛用しているため、ど...
04
2017
正面衝突防止のワイヤロープ
どうも、うめちです。Twitterでフォローしていただいている方はご存知かもしれませんが、昨日今日と岐阜県の方に旅行に行ってきました。その道すがら東海環状道で見かけたのがワイヤロープ。東海環状道は片側1車線で対面通行のところがかなり多く、多くはオレンジ色のポールで区切られただけとなっており、対向車が飛び出てきたときには正面衝突の危険性がかなりあるような道路になっています。写真のワイヤロープは、ポールと入れ...
03
2017
ポンコツ型落ちプリウス最後の洗車
どうも、うめちです。アクセラセダンの納車日が決まり、あと数日でプリウスとお別れになるので、最後ぐらいはと手洗い洗車をしてあげました。カーシャンプーをいつもよりちょっぴり多めに、贅沢に使ってピカピカにしてあげました。リアもこの通り。ついでにパーツクリーナーとヘラを使って、自分で貼りつけたステッカーを剥がしました。DIYで取り付けた部品もほとんと取り外しが終わっていて、あとは引き渡すだけです。洗車のとき...
02
2017
アクセラセダン、納車日決まる
どうも、うめちです。今日、車検証のコピーを受け取りにディーラーに行くと、ボクのアクセラちゃんに尾張小牧ナンバーがついていました。希望ナンバーで人気のある数字を選んだからか、尾張小牧342という初めての330、530以外のナンバーになりました。街中であんまり見かけない数字なんだけどなぁ。それはさておき、アクセラセダンの納車日がようやく決定しました!予定通りいけば8/6の日曜日、友引に納車されます。出勤前の時間が...