警告灯は続くよどこまでも…

どうも、うめちです。


アクセラのi-stop不具合、改善の兆しが見えてきません。


今週月曜日にディーラーで相談したばかりなのですが、水曜日も木曜日もi-stop橙点滅。


ディーラーがしきりにレーダーのせいだと言うので、OBDアダプタを抜いているため、ご覧の通りレーダーの電源は落ちています。
にもかかわらず繰り返される悪夢。

念のため、取り付けているレーダーのメーカーであるセルスターさんに電話で確認したところ、
・そのような適合上の不具合(相性問題など)の事例は一切上がっていない
・仮にレーダーが不良だったとしてもOBDからは信号を取る(受ける)だけであるため車両に対してなんらかの影響を与えることはない
・どうしてもディーラーがレーダーのせいにするなら一度無料の点検をして、問題がない旨の書類を作成する
との回答をいただきました。
まぁ、レーダーを外していても警告が出るってことはほぼ100%レーダーは関係ないと思いますけどね。

とりあえずディーラー側も本気で原因がわからないとのことで、一度後付けの電装品(ドライブレコーダーは納車前に持ち込みのものを取り付けてもらっている)などに問題がないかチェックしてもらうために入院することが決まりました。

入院は来週の水曜日から1泊2日あるいは2泊3日。
それで原因が判明すればいいんですがねぇ。いや無理か。



この記事を書いている途中(書き途中で運転した)にも警告灯が橙点滅しました。
これで、18日から数えると
20
21
23
と3日間システム不良が起こったことになります。
しかもディーラーに行った18日はi-stopをオフにしていたし、19日はそもそも車に乗らなかったし、と考えると点灯確率は3/4、驚異の75%……………。もうこの世の終わりぐらい絶望しております。
というかこれバッテリ交換前より悪化してないか…?

逆に言えば、点灯しなかった22日には何が起こったんでしょうか?
毎日乗る距離もルートも一定なので条件はそこまで変わらないと思いますが…信号で停車した回数とかは多少違うかも?ですが。

正直なところ1ヶ月以上このしょうもない不具合に振り回されているせいで、アクセラへの愛情もなにも失ってしまったので、ある程度の値段で買い取ってくれるならそれでもいいかな…と思い始めています。


でわでわ。

iPhone 7 Plusから投稿
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する