新型iPhoneの噂…その名はiPhone Air⁇

どうも、うめちです。


えー、この頃、毎年恒例の新型iPhoneの噂が盛んに流れています。
その一説によれば、次期iPhoneは、ディスプレイが大型化し、なんでも名称はiPhone Airになるとか。

確かに、去年iPadの名称がiPad Airになったことから、可能性は十分にあります。


実は、iPhone 5以降の名称からボクは若干の違和感を覚えていて…

iPhone 4って、確かに4世代目のiPhoneじゃないですか。
でも、間にiPhone 4Sがあったことによって、iPhone 5は実質6世代目のiPhone、ってことになりますよね。
で、去年iPhone 5s/5cが発売された、ってことは順当に行けば今年のiPhoneはiPhone 6、ってことになりますよね。
でも、そのiPhone 6は、実質8世代目のiPhoneになるわけです。

1.iPhone
2.iPhone 3G
3.iPhone 3GS
4.iPhone 4
5.iPhone 4S
6.iPhone 5
7.iPhone 5s/5c←イマココ
8.iPhone 6(?)

8世代目なのに6?
なんか、変じゃないですか?
デザインが変わった、って基準でみることにすると、それはそれで今度はiPhone 4からズレてしまいます。

以上から、正直このまま数字で続けるのはどうかとは思います。


でも、仮に次期iPhoneの名称がiPhone Airになったとすると…
また疑問が出てくるわけです。

次新しいの出すときどうするの?

おそらく、iPad Airってモデルは今後も続くんですよね。
その場合、新しいモデルと古いモデル、どう区別すれば?

新しいiPad Airと新しくないiPad Air?

それはそれでなんか…
新しいiPadが出た後に、iPad 4thが出たときのような微妙な感じに…


じゃぁ、

第2世代iPad Airと初代iPad Air?

それもそれで…
そもそも第2世代がiPad 2を表すのか新しいiPad Airを表すのか…非常に紛らわしくなりそうですねぇ…


じゃぁじゃぁ、Macみたいに、

iPad Air Late 2014とiPad Air Late 2013?

ええい、わかりにくい!
Mac使い(≒Mac、Apple好き)ですら、自分の使ってるモデルのEarlyやらMidやらLateやらを覚えてない人だっているってゆーのに、ましてや企業やあまり、Apple好きでない人も購入するiPadでそんなことしたら、えらいことになりますわw


iPad miniでも、実際に少々混乱が起こっている気がします。

現行のiPad miniは、Retinaディスプレイを搭載した第2世代。
でも、初代iPad miniも併売しています。

先日、Apple Storeへ行った時、目の前でiPad miniが2台売れたのですが、お2人とも女性の方で、おそらくAppleについてあまり詳しくなかったのでしょう、ディスプレイされているiPad miniを指差して、
「このiPadをください」
と言いました(ちょっと違うけど2人ともこんなかんじ)。
しかし、Apple StoreのiPad miniのテーブルには第2世代iPad miniと初代iPad mini、両方とも展示されています。
もちろん、青シャツさんは、
「どちらのiPad miniでしょうか」
と聞きます。
でも、Appleについてあまり詳しくないので、当然頭の上にはハテナが浮かびます。
ま、今購入為るんですから当然第2世代だと思うのですが…

と、こんな場面に2回も遭遇してしまいました。

まだ2モデルしかないiPad miniでもこーなるのに、iPadでこーならないわけがありません。


そして、話はiPhoneに戻りますが、iPhoneでiPhone Airの名称を何世代にも渡ってつけた場合、もっと影響は大きいと思います。

だって、皆さんの周り見ても、
iPadは持ってますけど、iPhoneは持ってません
って人よりも、
iPhoneは持ってますけど、iPadは持ってません
って人の方が多いでしょう?


うーん、Appleさんにはここんところきちんとしてほしいもんです…。


ってことで、
名称はわかりやすくしてよね、Appleさーん!
ってお話でした。


でわでわ。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する