今年4月から環境が変わり、名駅付近に毎日通うことになりました。
それに伴い、持ち運ぶマシンが必要ということでMacBook Pro Retina 13"を購入しました。
残念ながらこの世の中ですので、Windowsが必須です。
というわけで買ってみました。

今回紹介するのは、超高級USBメモリ…じゃなくてWindows 10 Pro USB版。
Windowsも変わりましたねぇ、DVDじゃなくてUSBメモリなんて。
Homeでも大差ないとのことでしたが、ビジネス用途のいろいろな機能がProでしかつかえないみたいなので、どうなるかわからないしProはHomeを兼ねる!ということでProを選択しましたw

慣れ親しんだWindowsの操作感…慣れたくないなぁ………。
USB 3.0だそうです。

箱の中に箱。
Proは紫、Homeは青だったかな?

開くとWindowsのロゴが。
このパッケージ結構好きかも。
最近はWindowsもパッケージのデザインに力を入れる方針ですか?昔はただの紙箱だったのに。

このカードみたいなやつはプロダクトコードです。
これを無くすとライセンス認証できなくなるので注意。
なんかホテルのカードキーみたいw

Windows 10!Windows 10!

紙の分厚いマニュアルも入っていました。
いろんな言語で書かれてますが、なんと表紙に日本語がない!
中にはちゃんと日本語のページありましたけど、なんか悲しいなぁ…。

さてこちらが約2万円の超高級USBメモリです。

うーん、確かにWindowsのロゴも入っているし金属製で高級感もあるけど、これで2万…?高くないですか?

最初はブルーのところがキャップだと思って開けようと頑張ってたのですが、後に逆側がキャップレスの端子になっているのに気がつきました…。
確かに最近キャップレスが多いですけど、こんな青いプラスチックがついていたらキャップだと思いますよね?ww
はぁ、たかがこのUSBメモリごときに2万ですよ…アホらしくて笑えてきますw
まったく、なんでWindowsはこんなに高いんですか?10分の一くらいの値段でいいでしょ!
最初はピンバッジつきのDSP版を買おうと思いましたが、ライセンス的にグレーっぽかったので素直に製品版を買いました。値段もほぼ変わらないですしね。
MBPにWindows 10 Proをインストールした記事は気が向いたら書こうと思います。
というわけで気分が乗らない超高級USBメモリの紹介でした。
でわでわ。
iPhone 6 Plusから投稿