次期愛車候補~ワゴン編~

どうも、うめちです。

すごーく前に書いた、次期愛車候補の連載。
次期愛車候補~コンパクト編~
一回書いて、次回に続きますとか書いといて早3ヶ月でしたww

というわけで第2回。今回はワゴンを選択肢に加えてみようと思います。
ワゴンと言ってもミニバンではなく、ステーションワゴン、ツーリングといった名がつけられているやつです。

1.トヨタ カローラ フィールダー HYBRID G WxB

安定のトヨタ車ハイブリッド。
カタログ燃費はなんと33.8km/L。
プリウス20、エスクァイアハイブリッドと2台ハイブリッドを乗り継いで、トヨタのハイブリッドへの信頼はすごく高いです。バッテリも全然ヘタリませんしね。
ガソリン車との価格差は回収できないとよく言われますが、ハイブリッドの長所って燃費がいいだけじゃなくて、
・ガソリンを入れに行く回数が減る(満タンで短くても800kmは走ります
・モーターのみで走行しているときは非常に静か
・アイドリングストップは付いているが出だしがモーターのみで発進できるため、煩わしいエンジンスタート/ストップがない
などなどたくさんあります。
これだけの付加価値があると考えれば、価格差なんて全然気になりません。きっと一度所有してみると考えが変わるとおもいますよ。
…と、そんな話は置いといて。
このカローラフィールダーですが、最上級グレードの「HYBRID G WxB」はホワイト合成皮革シート、Bi-Beamヘッドライト、16インチアルミホイール、Toyota Safety Sense Cが標準装備です。
必要な装備はほぼすべて付いているというてんこ盛り仕様。
ただなぜかスマートエントリーがオプションです。
価格は約280万円とまぁハイブリッドであることと充実装備を考慮すればお買い得だと思います。
ナビはアルパインのBIGX8"をつけて引っ括めて総額300万円といったところでしょうか。高い…。
でもこの車は下級グレードとの価格差が全然ないので、ハイブリッドを買うなら最上級グレード一択ですね。

2.ホンダ シャトル HYBRID X 特別仕様車 スタイルエディション

お次はホンダさんのハイブリッド車です。
もともとフィットシャトルとして売られていましたが、一旦販売を終了し、ハイブリッド専用車として帰ってきました(現在はガソリン車もあり
ハイブリッドなのでカタログ燃費は32.0km/Lと先ほどのフィールダーとそこまで変わりません。
それでいてお値段は約240万円とフィールダーと40万も差があります。
フロントのデザインはかなりボク好みです。リアは微妙ですが……。
LEDヘッドライトの感じが大好き。
標準装備としてLEDヘッドライト、スマートキーシステム、クルーズコントロール、パドルシフト、(アルミペダル、ナビパッケージ、ETCユニット)などがあります。()内は特別仕様車専用装備。
1つ上のHYBRID Zにすると、これに加えて16インチアルミホイール(Xは15インチスチールホイール+樹脂フルキャップ)なども装備されます。
そうそう、シフトレバーがプリウスと似た感じになっているので楽そうです。フィールダーはゲート式なので…。
この装備で240万円ですよ。ナビ含めたら260万ぐらいですか。めっちゃお得ではないでしょうか。
ただ、ホンダさんのハイブリッドは、デュアルクラッチを採用したちょっと変わったシステムで、フィットやヴェゼルなどはリコールが多発しています。なので安いですがちょっと躊躇いますかね…w

3.マツダ アクセラスポーツ 1.5S Touring

個人的にはすごく気になるアクセラスポーツ。
1.5Lガソリンモデルの最上級グレードです。
何と言ってもデザインがいいですね。
カタログ燃費は20.4km/Lです。普通のガソリン車ですね。
標準装備は、ディスチャージヘッドライト、マツダコネクト、レーダークルーズコントロール、アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(HUD)ぐらいです。
ヘッドライトがディスチャージだったり設計の古さが感じられる部分もありますが、このクラスでは珍しくレーダークルーズコントロール、もといプリクラッシュセーフティシステムが搭載されています。
競合のフィールダーが簡易式のToyota Safety Sense Cを搭載する中で、レーダー式プリクラを搭載しているのは大きな長所となります。
マツダコネクトは賛否両論ありますが、インテリアとの一体感で言えばかなりマッチしているのでなんとか我慢できるかな…マツダ車を買う時点でマツコネの呪縛からは逃れられませんw
そしてHUD。これカッコいいんだよなぁ…。
安全装備てんこ盛りで約260万円。ただしナビ、バックモニターつきなので追加費用はかかりません。
ガソリン車として考えるとかなり高めですが、デザインがかなり好みなのと、安全装備からして買いですね。
ただ、もうすぐビッグマイナーチェンジがやってきます。グレード体制もかなり変わり、2.0Lガソリンが廃止され、新たに1.5Lディーゼルが設定されるみたいです。
ヘッドライトもLEDになるみたい。別にディスチャージでもいいんだけどな…明るいし…。
あと最近何かと話題の某技術が搭載されるみたい!
おそらく今月発表されると思います。

4.メルセデス・ベンツ CLA 180 Shooting Brake Sports

突然のベンツですw
なんでかわかりませんが、ベンツの中でもこのCLAが一番好きなんですよ。
まぁ、庶民の手が届くモデルなんてA、B、CLA、GLAぐらいですが…w
1.6Lガソリン(しかもハイオク…)、カタログ燃費は15.9km/Lです。いや、燃費気にするんならドイツ車なんて乗ってれませんって…。
装備は、バイキセノンヘッドライト、フルLEDテール、18インチアルミホイール(AMG仕様)、運転席パワーシート、キーレスゴー(スマートエントリー)、電動バックドア、8"COMANDシステムぐらいです。
オプションでプリクラッシュセーフティシステム、ナビゲーションシステムなどがあります。
ちなみにナビは社外品をつけれないので、ディーラーオプションのナビゲーションシステム(約20万、しかもモニター、オーディオは標準装備だから純粋にナビ本体のみの値段…)を選択するしかありません。
このグレードの下に、ベースグレードの「CLA 180 Shooting Brake」があるのですが、ヘッドライトはハロゲン、キーレスゴーすら搭載されていないのです。
ベーシックパッケージでそれらの機能を追加できますが、それがなんと約50万…。
だったら一個上のこのグレードを選択した方が現実的でしょう。
プリクラとナビ、フロアマットを追加して約500万円です。
ベンツが500万と考えれば安いのかもしれないが…そもそも経済的にキツい上に、ベンツ乗っちゃうと身分的に世間体が悪いというか…ってか、11年落ちポンコツパッソに乗ってたのがいきなり新車のベンツになったらあちこちから何言われるか………。
でもベンツの中でもピカイチでカッコいいのは間違いない。
ただよく考えたらシャトルが2台買えてしまいますねwwwそう考えるとシャトル鬼安だな。

というわけで、3車種+妄想でお送りしました。
個人的な欲しい順位だと、
CLA Shooting Brake





アクセラスポーツ



カローラフィールダー

シャトル
って感じですかね。

現実的には、
アクセラスポーツ

カローラフィールダー

シャトル










CLA Shooting Brake
ですね。悲しい………。
とりあえず世間体がアカンすぎてベンツは無理ポですねうん。

シャトルもハイブリッドのリコール騒動がなければ魅力的なんですがねぇ…。

ハイブリッドならカローラフィールダー
安さならシャトル
安全装備、デザインならアクセラスポーツ
個人的な車欲ならCLA Shooting Brake
です。間違いない…。

はい、次回に続きます。
え、今度はちゃんと書くもん!!


でわでわ。

iPad Air 2から投稿
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する