重い腰を上げてやっとこさiMacさんをWin10にしました

今回はディスプレイ直撮りでお送りしているため、見づらい画像が一部ございますがご了承ください。

どうも、うめちです。

2016年7月29日に、Windows 7/8.1からWindows 10への無料アップデート期間が終了します。
現在、iMacにBootCampでインストールしてあるのはWindows 8.1。
Windows 10がリリースされてしばらく経ちますが、日和ってる間に気づけばもう無料アップデート期間終了が目前に迫っていました。

Microsoftさんが、Windows 10無料アップデート期間の延長はないと明言しているので、重い腰を上げてメインマシンであるiMacさんをWindows 10にアップデートすることにしました。
アップデートして31日間は元のOSに戻せるみたいなので、とりあえず試しに入れてみることにします。
というかぶっちゃけ、サブマシンであるMacBook ProにWin 10が入っているので、逆にiMacでWin 8.1を使うとできないことがあったりして違和感ありありだったので、もういっそ統一しようというのが本当の目的w


見慣れたWin 8ロゴ。Win 8も登場当時はVistaの再来だの偶数はアカンだのなんだのかんだの言われてましたが、アップデートを重ねて幾分マシなOSになりましたね。


あの忌々しい「Win 10を入手する」アプリケーションで確認すると、なにかが互換性がないらしい。


なんでもBluetoothが泣いてる模様。
Win 10はなんだかBluetoothとの相性悪いみたいですね。MacだけではなくWin機でもBluetoothに悩まされている方が結構いるみたいです。
調べてみると、BootCampのドライバ一式を再インストールすることで直る模様。
ただ、iMacはトラックパッドもキーボードもBluetooth接続なため、Bluetoothが使えなくなったら一切操作ができないのでアップデートの前にとりあえず再インストールだけやっておきました。
というか、詳細表示したら文言が「このPCでWindows 10をご利用になれます」に変わってるよ…できるのかできないのかどっちだww

BootCampドライバ一式を再インストールしてもこの画面は改善されず。
というか、このレポートは月に一回しか更新されず、しかも手動での更新はできないそうです。なんじゃそりゃ…。
前回の実行が16/05/29から変わらないので、結局このアプリケーションからアップデートするのを諦めることに。


なのでMicrosoftの公式サイトから、「Windows 10 アップグレード アシスタント」というアプリケーションをダウンロードしました。
最初に互換性のチェックが行われましたが、特にこれといってアラートは出ず、そのまますぐにWin 10のダウンロードが始まりました。


1時間ほどかかってダウンロードが終わり、いよいよアップデートです。
(今思ったけど、これアップデートなのかアップグレードなのかどっちだ…?)


再起動すると早速始まりました。
ドライバがちゃんと効いていないのか、縦横比と解像度がめちゃくちゃです。
数回再起動するってことは、ずっとiMacの前にいなきゃいけないのか…(再起動の度にoptionキーを押さないとOSXが起動してしまいます


1回目の再起動が終わると、解像度がちゃんとなっていました。


2回目の再起動で、明るさセンサーが反応するようになりました


いよいよ99%!
あ、お気づきですか?ずっとiMacの前で座ってたので暇なんですよw


Windows 10にようこそ!


Cortana嬢登場です。Siriとどっちが可愛いのかな。


おぉ!MacBook Proで見慣れたロック画面です。


なぜかやたらとこの文言を強調してるように思えましたww


ありがとうございます。いえいえどういたしまして。


なんかWin 8.1の時よりデスクトップが広く見えるな…w


Windows 10 Proになりました!これでレティ子弐号とお揃いです。

…と、ここで問題発生。
懸念されていたBluetoothは問題なくトラックパッドもキーボードも認識してくれたのだけど、なぜかタップでクリックやキーボードの明るさ調節などが機能しない。
タップでクリックはまだしも、二本指で右クリックができないのは話にならない…。
どうも、汎用マウスとして認識されてしまっている模様。
しかも、BootCampコントロールパネルを開いてもキーボードとトラックパッドの項目がない…。


というわけで案の定BootCampドライバ一式を再再インストールする羽目にw
まぁトラックパッドもキーボードも認識しないよりはマシか…。

インストールが終わって再起動すると、無事に元どおり使えるようになりました。よかった。


というか正直、これが動けばもうなんでもいい…(おいおいw


でわでわ。

iPad Air 2から投稿
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する