どうも、うめちです。
Gizmodoさんにとても面白い記事があったので触発されてこのエントリを書いてます。
Gizmodoさんの記事によると、ガラケーユーザーの1割がポケモンGOをきっかけにスマートフォンへの買い替えを検討しているそうです。
これ日本ではすごいことですよね。日本では、まだまだガラケーユーザーがたくさんいます。そのうちの1割と考えると結構な人数がいるのではないでしょうか。
実はボク、このことを配信初日に身をもって体験していました。
ボクの母(結構いい歳)が、ポケモンGO配信初日、突然こう言ったのです。
「ねぇねぇ、わたしのケータイにポケモンGOってやつ入れれる?」と。
ボクの母は、いい歳してiPadを使いこなし、Webで旅行を予約したり、YouTubeで動画を見たり、自分でゲームをインストールして遊んだりしています。
また、ボクが以前使っていたGALAXY SⅢにMVNOのSIMを入れて持たせてます。
おそらくそのGALAXYでポケモンGOをやろうと思っていたようですが…
残念ながらOSが古すぎて対応していませんでした。
ちょっと古くて入れられないや、と伝えると、
「じゃあ(ガラケーを指差し)これを新しいスマートフォンに買い替えようかな?それなら遊べるよね。わたしポケモンGOやってみたいもん」
と言い出しました。
そう、母はメインはガラケーなのです。しかも結構新しいやつ。
まさかそのガラケーを買い替えるなんて言い出すとは…。
母は直接ポケモン世代なわけがないですが、ボクや兄弟に買ったポケモンを自分がやってハマった、というちょっと変わった人ですw
忘れもしない…学校から帰ったら殿堂入りしてたあの時を。学校行く前はまだ7つ目ぐらいのジムだったのに…。
他にもドラクエなんかもよくやってました。セーブデータの中で一番プレイ時間が長いのは母のデータです。
とりあえずボクのiPhoneで遊ばせてあげましたが、結構楽しそうにしていました。
テレビでここまで報道されると、1回はやってみたいという気分になる方が多いかもしれませんね。
たぶん多くの方がすぐ飽きてしまうと思いますが、ポケモンGOやりたいからスマホにかえよう!なんて言い出すお父さん世代が続出するかもしれません。
最近停滞気味のスマートフォン市場へのいい起爆剤になるんじゃないでしょうか?ww
でわでわ。
iPhone 6 Plusから投稿