ミッドランドスクエアでまたまたG'sシリーズ。今度はノアヴォクもあるよ!

どうも、うめちです。


愛知県名古屋市中村区、名古屋駅すぐそばのミッドランドスクエアにあるトヨタ自動車ショールームで、またG's特別展示がやっていたので行ってきました。
今回展示されているのは、
・アクア
・プリウスα
・マークX
・ハリアー
・ノア←New!!
・ヴォクシー←New!!
でした。
前回はノアヴォクが発表前で、ヴィッツなどが展示されていました。
ノアヴォクG'sの実車は見たことなかったので、迷わずGOでしたw
先代ノアヴォクはG's第一号車でした。持ち込み登録になりかなり大変だったらしいです。


まずはノアから。
おお、フロント迫力ありますね…。
ベースがSiですが、Gと比べたら違いすぎてもはや別の車じゃ…。
G'sに共通して言えることですが、フロントにエンブレムが一切ないのはやっぱりかっこいいですね。なんか社外感がすごいww
下部の処理もよくできていると思います。
LEDは縦でもよかったな…と思わなくもないですが。


リアです。リアもしまってますね~。
リフレクターはなぜかSiの大型ではなくVの標準のものを使ってますが、ブラックのアクセントがいい感じです。
ただ他のG'sと比べて、あまりベースとの差別化ができていないような?


フェンダーにはG'sエンブレム。
これだけでも流用したいな…w


バックドアにもG'sエンブレム。
ハイブリッドだとここにハイブリッドシナジードライブのエンブレムがついてますね。付け替えようかなww


ホイールはオプションのレッドライン仕様でした。
やっぱり18インチは大きいな…。
でもそんなにパンパンな感じがないですね。


これまたオプションの、G'sキャリパーとスポーツパッドが装着されていました。かっこいい!!!
でもサビがすごいな…w


続いてヴォクシーです。
やっぱり個人的にはヴォクシーの方が好きだなぁ…。
でも標準グレードよりノアとヴォクシーの違いがありませんね。バンパー形状はほぼ同じだし、違うのヘッドライトの形ぐらい?
ちなみにヴォクシーだけ外側ウィンカーです。
これエスクァイア買ってから気づいたんですが、ノアとエスクァイアは内側ウィンカーなんですよ…。
個人的には外側ウィンカーが好きなんですがねぇ………。
あとヴォクシーだけアイラインが導光タイプ。これも裏山。


リアです。
リアもテールランプ以外ノアとそっくり。
ちなみにテールランプも、ヴォクシーのみポジションがLEDです。ノアとエスクァイアは電球。
ブレーキランプのLEDの玉数がヴォクシーだけ3倍です。
しかもスモークテール。これもはやチートだろ?
ただエスクァイアにもヴォクシーのテールがポン付けできる(要配線)らしいので、気が向いたらやってみようかな。メテオのテールも素敵だな。


ヴォクシーは標準の18インチホイールでした。これもかっこいいね。
ホイールだけこれに変えたい…似合うだろうな…でも高いだろうな…。
正直ZS純正16インチホイールでもいいから変えたい。それなら新車外しがごろごろあって安い。


18インチでもこの空き具合ですよ。
これと同じ車体に15インチが標準でついてるんだからそりゃダサいわな…w


ラインはこんな感じ。ちょっとスペーサー入れるとツライチになるかな?
ちなみに、エスティマアエラス純正18インチホイールを入れると標準でツライチになるらしい。いいなぁ。


さて次は室内です。室内はノアとヴォクシー全く一緒。
まずはメーターです。うん、かっこいいね。
ただ銀盤だと光が当たった時に見づらいかも?


G'sロゴのスタートスイッチ。これは簡単に移植できそう。


アルミペダル。これは丸ごと交換でつくかな?
でもパーキングブレーキペダルにはつかないのね…残念。
あとせめてフットレストにはつけようよ!?プラスチックはダサいよ!!??
そこらへんトヨタさんの美的感覚は理解できません…。


運転席周りはこんな感じです。
シートがスポーツシートで、ノーマルよりもフィットします。あとちょっと柔らかいかな?
シート表皮には合皮も使われてますが、ドアトリムや助手席前の大型収納スペースはファブリックでした。エスクァイアは合皮巻きになってるのでそっちのほうが高級感ありますね(せめてもの強がり


エアコンのスイッチがピアノブラックになっています。
標準では、風量と温度のスイッチだけピアノブラックで、他はマット調になっています。
これ指紋目立ちそうだなぁ…その分テカリは出なさそうだけど。車のボタンってすぐテカるのが悩み。同じところをいつも押すから当たり前だけど。プリウスのパワーボタンとか酷いもんだ。テッカテカ。


ただ天井ブラックは本当に羨ましい。
エスクァイアでも特別仕様車は天井がブラックらしいですが。
でもよくみてください、これリアクーラーですよ…オートエアコンじゃない…。
標準仕様と同様、寒冷地仕様にしないとリアオートエアコンはつかないみたいです。残念。エスクァイアは標準ですからね。

というわけで、ノアとヴォクシーのG'sを見てきた話でした。
外観はかなり素敵な仕上がりですが、内装はシート以外やはりちょっと見劣りするな、という感じでした。
そしてなぜハイブリッドで出さなかった!!!とすごく思います。
プリウスG'sがすごく売れたのは間違いないし、ノア、ヴォクシー、エスクァイアの売れ筋がハイブリッドなのも間違いないし、エアロハイブリッドも出たのだからやれたはずなのに…何故だろう。もったいないなぁ。
そしてエスクァイアになぜエアロモデルがこないんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…。

エスクァイアはノーマルボディなので、G'sから流用できるパーツは少なそうですね。特に外装は絶望的。幅が違うからね。フェンダーから取り替えないといけなくなるww

トヨタさん、G'sハイブリッド、そしてエスクァイアのエアロモデル追加お願いします…買わないけどねw


でわでわ。

iPhone 6 Plusから投稿
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する