エスクァイアのBIGXを2016年度版地図に更新しました

どうも、うめちです。


アルパインさんにお願いしていた、2016年度版全国地図データ更新キットが届いたので早速更新することにしました。


この更新キットは、PCで使う地図更新ツールと、


ナビ本体のソフトウェアの更新に使うプログラムディスクの2枚組になっています。
ちなみにこのキットは、家にネット回線がなかったり通信速度が遅かったりして地図データをダウンロードできない人のために無料で配布しているものです。地図データが14GBぐらいありますからね…。


まずはBIGXから地図用SDカードを持ってきます。


次に、Windows(ここ重要)で地図更新ツールを立ち上げ、SDカードを挿入します。
まずはユーザーデータのバックアップが行われます。これはすぐ終わる。


次に、更新データをSDカードに書き込みます。


これが時間かかるんです。iMacでやりましたが、約1時間で終わりました。
更新後地図バージョンが2016年度版になっています。


お次は車に移動です。
現在のアプリケーションバージョンは2.00です。


2枚組のもう1枚(赤いほう)をナビ本体に挿入すると、バージョンアップのメッセージが表示されます。


魔のプログラムアップ。これが時間かかりすぎ。約20分かかりました。暑かった…。


無事に3.00になりました。どこが変わったかはぶっちゃけわかりませんw

カーナビも多機能化で、ソフトウェアのバージョンアップなどいろいろ面倒になりました…。
正直、カーナビを家の中の持ってって作業したいです。
ACCだとバッテリ上がっちゃうんでエンジン始動しないといけないからガソリン減るし。
なんとかならないのかなぁ…。


ちなみに、エスクァイアのODOは16694kmになってました。


でわでわ。

iPad Air 2から投稿
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する