最近、ちょっと自由な時間が増えたので、ドラゴンクエストXのプレイ権を購入し、iMacのBootCamp、Windows 10で遊んでいます。
ボクはいつも、ロジクールさんのF710という無線ゲームパッドで遊んでいるのですが、単三電池2本使用なので、かなり重いしすぐ電池がなくなる…。
しかも、レシーバーとの間に障害物があると、うまく動作しないことがあります。
そこで考えました。

PS4のDUALSHOCK 4がWindowsで使えれば、バッテリー駆動だから繰り返し充電できるし、かなり軽いし、Bluetooth接続だから障害物関係ないし、USB接続もできるから有線でも使えるというかなりよさげなゲームパッドになります。
iMacはBluetoothついてるし、これは使わない手はないのでは…?

DUALSHOCK 4のSHAREボタンとPSボタンを同時に5秒押すと、ペアリングモードになります。
すると、Windows側でWireless Controllerとして認識されます。

ペアリングすると、普通にBluetoothゲームパッドとして接続されました。

DUALSHOCK 4のライトバーも青くなりました。
ドライバーなどのインストールを一切することなく、認識までいけてしまいました。
さぁ、さっそくアストルティアにログイン…

うまくいきませんでした。
ほとんどのところはコンフィグで設定を見直すことですべて正常に動くようになりましたが、左アナログスティックだけはうまく作動しませんでした。
常に前に倒した状態で認識されてしまいます。
下を入力しながら設定することで中立が可能になりましたが、そうすうと今度は、上下の動作が逆になってしまいました。
左アナログスティックはキャラ移動の機能が割り振られていて、プレイ中最も重要なところになります。
上下反対でもプレイできないことはないですがかなりやりづらい…。
左右は正常なので、ぐるぐる回すと頭がおかしくなってきます。
これがドラゴンクエストXとの相性問題なのか他のゲームでも起こるのかはわかりません。ボクはドラゴンクエストXしかやってないのでw
なんでも有志が作成しているDUALSHOCK 4をWindowsで使うためのソフトなるものもあるらしいですが…今度はそれを入れてみようかな?
というわけで、とりあえずはうまくいきませんでした…。
DUALSHOCK 4はかなり良くできたコントローラーなので、まだ諦めません。
でわでわ。
iPad Air 2から投稿