炊飯器買い替え!10年の進化がすごい…

どうも、うめちです。


約10年ぶりに炊飯器を買い替えました。
前の炊飯器が、4合以上炊くと水漏れするというかなり末期な症状があらわれ、新しいの欲しいと思い続けはや3年w
いい加減我慢できなくなったので思い切って買いました。

購入したのは
RC-10VSE4
という東芝のエディオンオリジナルモデル。最新型です。
上から3番目ぐらい?のやつ。だいたい3万ぐらいでした。

10年ぶりに炊飯器を新調したわけですが、もう、進化しすぎてます。

とにかく米がうまい。お米は同じなのに、炊飯器が違うだけでここまで変わるなんて。
こんなに白米が美味しいと思ったのは久しぶりです。

新しい炊飯器には、真空?にする機能がついていて、炊飯開始5分ぐらいはずっと空気を抜いている音がします。
エコモードにすると真空機能がオフになることから、結構電気を使うのかな?
でもこの真空機能がお米の美味しさを引き出しているのかもしれません。

結構いろんなモードがありますが、多すぎて正直使いこなせる自信がありませんw
ケーキとか焼ける?らしいwwまぁ必要ないけどね………。

でも、こんなにお米が美味しく食べられるならもっと早く買えばよかったなぁ。やっぱり毎日使うものにはこだわらないと。


でわでわ。

iPhone 7 Plusから投稿
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する