最近、電気の自由化やガスの自由化など、自由化がトレンドですが、どうやら固定インターネットにもその波がやってきたようです。
これまで、固定インターネットサービスといえばNTTさん提供のフレッツ光+各種プロバイダの2つ契約するのが常識?でした。ケーブルテレビなどを除くほぼ全てです。
それが自由化に伴い、"光コラボレーション"という名前でプロバイダのみに纏められるようになったのです。
回線はNTTのものをそのまま利用できるため、工事などは一切不要。気軽に変更することができます。

事の発端は、現在契約しているプロバイダのSo-netさんからのお電話でした。
それまで一切光コラボレーションについて知らなかったので驚きました。こんなとこまで自由化か、と。
でもすぐには返事できないということで、1週間ほど待ってもらいました。
その間にインターネットで徹底的に調査。
どうやら新手の詐欺ではないようだww

こちらが料金表。
基本料金は5700円と、現在のフレッツ光+プロバイダの料金と大差ありませんが、So-net長割で-500円で5200円まで下がります。
さらに、auのスマートフォンを契約している場合、-1200円の割引を受けることができます。
固定インターネット+固定電話を利用でau携帯電話の料金を値引きできるauスマートバリューは最大2年間-1410円の割引になりますが、2年経過後は-1008円になること、また固定電話の利用が必須条件であることから、固定インターネットのみの利用で適応可能なauセット割は条件さえ合えばかなり魅力的。
ただし、-1200円なのはプランがデータ定額5以上に限定されていて、データ定額3以下の場合は-500円に減額されます。
もちろんですが、auスマートバリューとの併用は不可なので注意が必要です。
我が家の場合、ハウスセキュリティの関係でひかり電話などのサービスが利用できず、固定インターネット+固定電話のセット利用が不可能なため、固定インターネットのみで割引が受けられるのはありがたいです。
ただ、今回はフレッツ光+So-netからの切り替えで特別料金の月4500円が適応されており、またauスマートフォンのプランがデータ定額3で、auセット割を適応させるより安く仕上がっているため、とりあえず適応しないことにしました。そのうちデータ定額5に変更して適応させるかもしれません。
光コラボレーションへの変更により、我が家の固定インターネット料金は4500円/月となり、バラバラだったときと比べて約1000円/月安くなりました。
年間12000円ほどの差になるのでかなり大きいです。
・NTTのポイントが失効すること
・回線切り替えは1度きりである(他会社に変更の場合は一旦解約する必要がある)こと
この2つを除けば、ほとんどの方が現在より月額料金が安くなるため、かなりオススメだと思います。
皆さんも是非検討してみてください。
NTTのポイント、かなり貯まってるから忘れずに消費しないとなぁ。
でわでわ。
iPad Air 2から投稿